各種資格について ある男の雑文

管理人の私が勉強して合格した資格について、試験の概要や試験勉強に使用した教材、実践した勉強法などについて綴っています。同じように資格試験に興味を持っている方々のお役に少しでも立てれば幸いです。

MENU

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【必見】建設業経理士1級独学・やる気が出る本

以前の記事で説明しましたが、この試験は毎年3月と9月の 年2回実施されます。複数回の受験を前提とすると、試験を 終えるとまた半年勉強して、のサイクルとなる訳ですが、 決して短い期間ではない為やる気が続くか不安、と言う方も いらっしゃると思います。…

建設業経理士1級独学・電卓について 選び方や練習法

この試験に限らず会計系の試験では、適した電卓を選ぶ事で 合格により近付けます。 適した電卓の特徴 ・丁度良いサイズ(縦18cm 横11cmが特にお勧め)のもの

建設業経理士1級独学・賢い受験科目選択法

最初の方の記事で「この試験は1科目ずつ受けて確実に合格した方が良い」 と書きましたが、その場合どの科目から受けるべきか迷われている方も いらっしゃるかと思います。私個人としては難しい科目に先に受かって ある程度気が楽になった方が良いと考えるの…

【必携】建設業経理士1級独学・便利グッズ

建設業経理士で過去問を解くにあたって解答の際に 手間がかかるのが財務諸表第5問の精算表問題と 原価計算第5問の完成工事原価報告書です。どちらも 解答欄の形式が決まっている為、ノートにそれを 書き写したりしていたら非常に手間がかかります。 なので、…

建設業経理士1級独学・記述問題の勉強法、過去問の活用法

建設業経理士の1級は、3科目とも第1問に2題の記述問題が 出題されることは科目ごとの記事でお話しました。 (財務諸表・財務分析・原価計算) この問題はあらかじめ指定された事柄について200-300文字 前後の文章で答えるのですが、出題されるテーマについて…

【計算問題が最重要】建設業経理士1級独学合格・原価計算の勉強法

試験の概要・出題範囲 問題の解き方・勉強法 まとめ 試験の概要・出題範囲 先に紹介した財務諸表が「日商簿記1級」の商業簿記と勉強範囲が重なるのに対し、こちらはそれの工業簿記と範囲が重なります。